2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

MovableType のデザインを簡単に入れ替える StyleCatcher を使ってみる

漸く触ってみました。MT3.2 から登場した新たなプラグイン。その「StyleCatcher」の導入備忘録。StyleCatcherプラグイン をダウンロードする。解凍して「plugins」フォルダに入ってる「StyleCatcher」フォルダを「plugins」フォルダへ。「mt-static」フォル…

Googleクローラー「Googlebot 2.0」はページを視覚的に見ている

今迄も「ページの上の方にあるキーワードが優先される」「背景色と同じ色の文字で書いてある場合はスパム扱いされる」など擬似的に人間の視角を意識してクロールされていると云う話は聞きますが。どうやら CSS や JavaScript を取得して解析しページのどこに…

MovableType を MTPaginate でページ分割

そんな訳で。日付別やカテゴリ別が膨大なエントリ数になってしまう前に MovableType でページング出来る様にしましょう。もはや色々なトコロで語られているので簡単に説明します。まず MovableType を PHP化しているコトが前提。で。カテゴリ名に日本語を使…

moblog はじめてみたよ

MovableType の six apart が運営している「TypePad」が昨年末から携帯対応になっているので MT もいずれ携帯にも対応するんじゃないかと噂されていますが MT4i や moblog.uva.ne.jp と云う素晴らしいプラグイン×サービスがあるので(mail2entry なんてプラ…

FreshReader を使ってみた

良い RSSリーダーとソーシャルブックマークを散々探しまくっていた挙げ句。Safari 標準搭載の RSSリーダーと del.icio.us を選択しました。なんともベタですがやっぱり使い易いです。はい。でも。やっぱり自宅×会社で使いたいのでオンラインの RSSリーダーを…

MovableType の DB を MYSQL から SQLite へ移行する in さくらインターネット

ココは相変わらず MYSQL で運用するつもりですがSQLiteの方が軽いとの話なので別件で移行した際のメモ。参考サイトはすっかりお世話になっているココ。 Ogawa::Buzz: mt-db-convert.cgi: MTデータベースの相互変換 CGIスクリプト上記サイトから mt-db-conver…

HTML_QuickForm と Smarty のフォームで MYSQLに保存

PHP

なんだかタイトルが良く分からんですが HTML_QuickForm でフォーム作って Smarty でレンダリングして MYSQL にデータをインサートするフォーム。PEAR と Smarty の連携ってあまり解説している所が少ないのよね…。で。あれやこれや試して簡単な入力フォームを…

RSSリーダー?ソーシャルタギング?「Feedpath」を使ってみたけど…

サイボウズがはじめた新しいサービス http://feedpath.jp/feedreader/。使い勝手の良い RSSリーダーとソーシャルブックマークを探していたついでに「Feedpath」を使ってみた感想です。私的感想なので参考までに。最初に「Feedpath」に登録する Bookmarklets…

Smarty の truncate を日本語対応させるプラグイン

PHP

Smarty で文字列の長さを切り詰める修正子の truncate。日本語で truncate を使うと文字化けする可能性があるので PHP 側で処理してから Smarty に渡す様にしてましたがこんなプラグインがありました。blog.ISHINAO.net | Archives | 23 | 4月 | 2004modifie…

FireFox 拡張機能「Web Developer」を使ってみたけど…

FireFox のもっさり感が馴染めなくて自宅の通常ブラウザは Safari なんですが FireFox の拡張機能を眺めていたら色々と面白いモノがあるもんですね。Mozilla Firefox まとめサイトその中でもこれをインストールしてみました。Web Developer 1.1.2 日本語版/…

MovableType のテンプレートをSEO的に見直してみよう(1)

以前のエントリーにも書きましたが MovableType のデフォルトテンプレートは足りない部分が多いわ余計な部分が多いわでイマイチです(個人的な意見)。そんな訳で。色々な見地から見直してみよう。と云う不定期連載企画。あくまで個人的な見解なので意見があ…

MovableType のサイドバーとかをモジュール化してみる

MovableType にはテンプレート・モジュールと云う機能があり設定画面のテンプレート編集でモジュールを新規作成して < $MTInclude module="Header"$>とやれば簡単にページに埋め込めるのですが折角 PHP 化したので include で埋め込むコトにする。こうするコ…

PEAR::Pager と Smarty でページング

PHP

もはや愛読書となっている Amazon.co.jp: PEAR入門 PHP標準ライブラリを極める!: 山田 祥寛: 本 Amazon.co.jp: Smarty入門‾PHP+テンプレート・エンジンでつくるMVCアプリケーション‾: 山田 祥寛: 本 とかマニュアルを読んでそれぞれの機能は何となーく理…

Smarty と PhpMyBorder で角丸レイアウト

PHP

簡単に角丸を作れる PhpMyBorder を Smarty で弄ってていちいち require_once したり new したりその変数を Smarty に渡したりするのめんどいなぁ。いっそ Config にクラスを書いていつでも Smarty から呼べる様にするかなー。なんて思っていたら同じコトを…

PhpMyBorder で角丸レイアウトを作る

PHP

角丸のレイアウトを作りたい場面は非常に多い。で。div で角丸にしたいボックスの上下に画像を付けたり mozilla 系だと content プロパティに :before と :after 要素を付けたりと方法は色々ある。ちなみに私はこんな感じで指定。 .itemTop{ background:url(…

CSS でまず始めにやるコト

CSS

CSS を作成する際のお約束 - lucky bag * { margin: 0; padding: 0; font-style: normal; font-weight: normal; }これ。私もやってますが便利です。古いブラウザで CSS を適応させない様に @import したり CSS hack で特定のブラウザに読み込ませる様にした…

PEAR::XML_Serializer で Amazon からの XML をパース

PHP

XML を解析する方法は色々とありますが一番簡単お手軽そうな「XML_Serializer」を使ってみる。このライブラリはベータ版なので(2006年2月現在)PEAR の初期設定ではインストールできません。で。以下のコマンドでベータ版でもインストールできるように設定…

div タグを閉じ忘れを無くす方法

CSS

あまり複雑な構造にしない様に気を使ってるがたまに div タグを閉じ忘れてレイアウトが崩れてしまう場合がある。そんな訳で下記の方法にちょっと関心。 http://www.fseeker.jp/seolecture/column/20060115.htmlいいねー。私の場合は CSS の id と class が分…

MovableType にタグを付けてみる

「タグ」「キーワード」「ラベル」とか言い方がありますがブログに限らず色んなモノにタグを貼るのが流行っています。その方が分かりやすいし似た情報を探すのにも便利。作る側もひとつのカテゴリに無理矢理押し込むよりは関係あるだろうなってタグをペタペ…

AmazonにリクエストしてXMLを取得するフォームを作る

PHP

表示させたい商品情報を Amazon さんから貰うには URL にパラメータを付けてリクエストすれば良いと云うことなのでレスポンスを見るために method="GET" で簡単なフォームを作ってみる。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <form name="amazon" method="GET" action="http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?"> </form></body></html>

Amazon Web サービスを使ってみよう(2)

PHP

で。実際にAmazon Web サービスがどんな動きをしているのか見てみる。簡単なのは ECS 4.0(Amazon E-Commerce Service 4.0)のREST API。URL に必要なパラメータを付けてアクセス(HTTP Request)すれば Amazon さんから商品情報を XML の形で取得(HTTP Response…

Amazon Web サービスを使ってみよう(1)

PHP

blog に Amazon の商品写真や紹介記事を貼っつけるなんて基本中の基本で「G-Tools」やら「amazlet」やらお手軽便利サービスがあって誰でも気軽に貼れちゃってアフェリエイトも出来る訳ですが。どうせなら勉強も兼ねて自作してみようかと云う話。取り敢えず。…